「留学エージェント選びは何を比較したら良いの?」「費用以外に聞くべきことは?」など、留学エージェントの選び方・決め方について、悩んでいませんか?
私は比較せずに留学エージェントを決めてしまったのですが、留学先で出会った人たちでエージェントの話をしたときに「すぐに決めずに比較すればよかった…」と後悔した経験があります。
そこで本記事では、『留学エージェントに聞くべきこと・比較のポイント』について解説していきます。
この記事を読むことで、安心して留学できるエージェントを選ぶことができます。
留学エージェントは複数比較して決めること!
留学エージェントは、複数比較して最終的に決めるのがおすすめです!
冒頭で私には「すぐに決めずに比較すればよかった…」と思った経験があるとお伝えしましたが、理由は以下の通り。
⇒もっと安く留学できたかも!
②担当さんの対応に不満
⇒もっと情報が欲しかった!
後に留学エージェントを調べるほど、色んな違いがあることに気づきました。
面倒だと思わず、時間かけてもよかったです。
では、どんな違いがあるのか?比較のポイントやエージェントに聞くべきことを詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
留学エージェントに聞くべきこと・比較のポイント
留学エージェントを決めるために比較するべきポイントは、以下の5つ!
1.自分に合った留学エージェントか?
2.サポート内容
3.料金・費用
4.留学先に関する情報
5.実績や信頼
具体的にどこを見て判断するのか?エージェントに聞くべきこと内容などを、それぞれの項目で確認していきましょう。
1.自分に合った留学エージェントか?
自分に合った留学エージェントなのかどうかは、重要なポイントです。
判断材料は、以下の3つがあります。
②渡航先や提携する学校の対応状況
③カウンセラーとの相性
それぞれ理由を見てきます。
①自分の留学の目的と留学エージェントの特徴
幅広い目的に合わせて留学のサポートをしてくれる留学エージェントもあれば、こういう人をサポートしたい!と特化しているようなエージェントもあります。
なので、まずは自分の留学の目的を明確にしたうえで、留学エージェントの特徴を照らし合わせて、一致するか考えてみましょう。
【夢カナ留学】
・夢や目標を叶えるための留学
【School with】
・キャリアアップのため
・海外で働くため
・異国の文化や生活を感じるため
・仕事で必要なため
・海外旅行を楽しむため
・語学力維持のため
・TOEIC等の試験対策のため
・ワーホリの準備段階として
例えば、あなたが「ワーホリの準備として海外を楽しみながら英語に触れたい」という目的で語学留学を検討していた場合、夢カナ留学よりもSchool withの方が満足できる可能性が高いでしょう。
というのも、夢カナ留学は、留学後のその先の夢や将来やりたいことから逆算して、一人一人に合ったオーダーメイドのプランニングが特徴の留学エージェント。夢のためにかなりストイックなので、本気の人は満足度が高い留学やワーホリ経験ですが、「厳しすぎる...」声も一部あります。
公式サイトにある『目的』や『企業理念』、代表のコメントなどを見ると、どんなをサポートしたいのか?などが分かります。
無料カウンセリングで聞くときは、「どんな目的に人に合ってますか?」「他社と比べてどんな特徴がありますか?」「どんな留学に強いですか?」など聞いてみてください。
②渡航先や提携する学校の対応状況
留学エージェントによって、対応する国や提携する学校(語学学校/専門学校/大学など)の対応状況が異なります。
例えば、気になっている国が複数ある場合は、そのすべてに対応している留学エージェントの方が、それぞれの国の特徴や費用の見積もりなども聞けます。
専門学校や大学を検討している場合は、どんな分野があるのか?提携校は多いのか?編入は可能か?なども重要ですよね。
なので、自分の目的に合った選択肢があるのか?をチェックしましょう。
③カウンセラーとの相性
カウンセラーさんとの相性は、けっこう大事です!
カウンセラーさんも色んな性格・人間性の人がいるので、同じエージェントでも相性が良いカウンセラーさん・合わないカウンセラーさんがいると思いますが、やっぱり満足できるサポートを受けるには相性も重要です。
一定期間コミュニケーションをとることになるので、合わないと不満やストレスがたまります。
渡航まで残り1ヶ月ってとこにきてエージェント担当者とソリが合わない。。。
私が聞いた質問もあやふやに返答されわからんから聞き直したら「資料みてください!」って、こっちは詳細な情報提示しとるのに資料投げるだけで終わり!?私営業してたけどお客さんにそんな対応したことない!!🤬— ARI【🇦🇺留学】 (@Llfreely5) February 18, 2022
Co-op留学のエージェントはカウンセラーの方との相性で決定。
エージェントごとでサービスの差別化はほぼないらしい。担当してくれた方が親身になって、新たな視点を提案してくれた。
時期が違えば担当も違ったと思うので、複数の方とやり取りすることを勧めます!
— Shohei / UXリサーチャー (@shohei_ux) March 5, 2022
無料カウンセリングでは、どんな提案をくれるか?対応は?細かい質問でも答えてくれるか?など、カウンセラーさんとの相性の確認も忘れずに!
2.サポート内容
留学エージェントごとにどこまでが基本のサポートに含まれているのか?を比較するようにしましょう。
というのも、元々含まれている基本のサポートの他に、有料オプションで好みに応じたサポートが用意されていることが多いからです。
例として、留学情報館のサポート内容をご覧ください。
留学情報館 | サポート内容 | |
---|---|---|
渡航前 | ビザ申請サポート | 渡航前の無料 英会話レッスン |
入学手続き | 留学準備の勉強会 | |
海外留学生保険の 無料手配 | 航空券手配 | |
滞在先の希望を 現地へお伝え |
||
渡航中 | 現地サポート ※プランによっては一部有料 | 空港の出迎え ※有料オプション |
帰国後 | 就職サポート |
留学なのか?ワーホリなのか?など、プランによって無料か有料に変わるサポートもあれば、最初から有料オプションのサポートもあります。
そのため、複数の留学エージェントを比較するときは、サポート内容も必ず確認しましょう。
最低限あった方が良いサポートは?
個人的に基本のサポートにあった方が良いと思うのは、以下の内容。
●入学手続き
●留学準備講座
●渡航前の英会話レッスン
●ビザの取得サポート
●航空券の案内
ネット上の口コミを見ていると、人によって利用しなかったり、賛否両論あるのは以下の項目。
●現地オフィス
●海外保険
●就職サポート
●ホームステイなど宿泊先の紹介
現地オフィスや就職サポートはあった方が安心だと思いますが、私は結局ほぼ使いませんでした。
学校や仕事の友達と一緒にいることが多かったのでオフィスに立ち寄ることもなく、さらに他の国にワーホリに行きたくなったので、就活しなかったからです。
海外留学保険・ワーホリ保険は、留学エージェントが紹介してくれるところは料金が高めなので、安さを求めて自分で好きな保険会社を選ぶ人もいます。
また、ホームステイ先については、「ファミリーの対応が全然良くない・トラブルが起きた」という話は意外と多いので、ホームステイを希望する人は一定の基準を満たしているか?確認することをおすすめします。
3.料金・費用
料金・費用も留学エージェントを決める際の大事なポイントです!
具体的には、料金に関わる以下の項目を確認しましょう。
②学費などで採用されるレート
おまけ:割引キャンペーンがあるか
それぞれの項目を詳しく紹介します。
①サポート手数料が無料か有料か
留学エージェントは、サポート手数料が『有料』のエージェントと『無料』のエージェントの2つのタイプがあります。
結論から言うと、私のおすすめは、サポート手数料が無料のエージェントです。
理由は2つ。
●サポートの手厚さはあまり変わらない
「有料だからサポートが充実している」「無料だと最低限のサポート」というわけでもありません。
以下は、ワーホリのサポート内容を比較したものです。留学情報館は、留学だと現地オフィスが無料になるなど、プランによって細かい違いがありますが、ざっくりの目安としてご覧ください。
ワーキングホリデー | 有料エージェント (留学ジャーナル) | 無料エージェント (留学情報館) |
---|---|---|
料金 | 89,000円 | 無料 |
入学手続き | 有料 ~8週間:30,000円 9週間~:68,000円 | ○ |
ビザ取得 サポート | 〇 | 〇 |
英会話レッスン | 〇 | 〇 |
現地オフィス | 〇 | 有料 |
留学準備講座 | 〇 | 〇 |
ホームステイの紹介 | 有料 | 有料 |
航空券の案内 | 〇 ※手配は有料 | 〇 |
海外保険の案内 | 〇 | 〇 |
空港の出迎え | 有料 | 有料 |
帰国後 英語講座 | 〇 | × |
帰国後 就職サポート | 〇 | 〇 |
サポート内容に大きな違いはありません。
むしろ、サポート手数料が無料でも、有料のエージェントより手暑いケースもあるくらいです。
②学費などで採用されるレート
留学の費用は、学費や宿泊費など現地の通貨で発生するものをありますよね。
そこで留学エージェントに聞くべきなのは、料金を算出する際に採用される『レート』です!
レートは留学エージェントによって、以下のように変わるからです。
・当社所定レート
・支払い日当日の三井住友銀行のTTSレート
学費の金額が大きいほど、採用されるレートの影響は大きくなります。
なので、レートがいくらか?見積もりのレートはいつまで有効か?など、留学エージェントごとに確認しておきましょう。
おまけ:キャンペーンがあるか
留学エージェントによっては、キャンペーンで割引やお得な特典がもらえることもあります。
個人的には、対応の良さ・サポート内容の方が重要だと思っていますが、『お得さ』を重視したい人はキャンペーンも含めて比較しましょう。
\無料エージェント/
留学情報館
【 留学情報館が人気の理由 】
●サポート手数料無料!
●どこよりも手厚い充実のサポート!
┗各種手続き/英会話レッスン/帰国後の就職etc..
●利用者の口コミ評価が高い!丁寧な対応
エージェントの中でも特に満足度が高く信頼できます◎
4.留学先に関する情報
ワーホリを含め、留学は情報が大事な場面も多いので、渡航先に関する情報量や情報源についてもチェックしましょう。
細かく言うと、以下のような情報があります。
②現地の最新情報
③カウンセラーの留学経験からの情報
それぞれ見ていきましょう。
①学校の情報
カウンセリングで細かい情報を教えてくれるのが一般的。
そんな中、情報量が最大級のSchool With(スクールウィズ)は、公式サイトに以下のような情報があります。
●学校ごとのコース・料金
●その学校の口コミ
●滞在方法ごとの費用
●授業以外でかかる費用
など
かなり事細かに情報がまとめられています。ここまで公式サイトに公開している留学エージェントはなかなかありません。
留学エージェントの無料カウンセリングを受けるときに、上記のような学校情報があるか?聞いてみましょう。
学校ごとに取得できる資格や特色・料金も違うので、複数の学校を比較してみるとピッタリな学校を見つけやすいですよ。
②現地の最新情報
そして、現地の最新情報も重要です。情報源があるのか?最新情報を届けてもらえるのか?という点もチェックしましょう。
留学エージェントは、大きく『国内のエージェント』と『現地のエージェント』の2つがあります。
中にはカナダならカナダ、オーストラリアならオーストラリアと、1つの国に特化した留学エージェントもあります。
一般的には、現地のエージェントの方が現地の最新情報に強いとされています。
ただ、メッセージのやり取りが、どうしても時差の影響を受けやすい注意点もあります。
一方、国内のエージェントの場合は、現地オフィスがあってマメに情報をアップデートできるのか?を確認しておくと安心です。
なぜなら留学エージェントによっては、以下のように最新情報がもらえず、他社の情報を自分で探すというケースもあるからです。
留学エージェントの情報が古い、今はどうなってるかわからないとかで全然頼れないので他のエージェントの記事見て理解するしかないという…
— Hibi (@Hibi_ordinary) February 9, 2022
これだったら最初から他社に頼りたいですよね。なので、現地の最新情報に詳しいか?も確認しましょう。
③カウンセラーの留学経験からの情報
カウンセラーさんは、留学経験のあるケースが多いです。
ぜひ、経験から学んだことやアドバイスを積極的に聞きましょう。できれば、相談や話にも親身になってくれるカウンセラーさんが理想的。
なぜなら、ほとんどの人が初めての留学で、英語力で悩んだり、慣れない海外で心が折れそうになる出来事に遭遇します。
●どうやって乗り越えたのか?どんな選択肢や解決策があるのか?
●やってよかったこと
●やっておけばよかったこと
●他の人がしていてこんな経験もアリだったなという選択肢
以下の口コミにもありますが、経験者のこういった情報も、かなり参考になりますよ。
今日studylnの留学の面談してもらった!
担当の方が女性の方で、私がセブとマルタ行きたい話ししたら、経験談を交えて
アドバイスしてくれたからすごくありがたかったからいろいろ考え直すきっかけにもなった✧ \( °∀° )/ ✧もう少し他のエージェントの話も聞いて慎重に決めていくぞ🤟
— みー🐥ワーホリ中🇦🇺 (@sidmilk0123) February 12, 2023
5.実績や信頼
信頼できる留学エージェントか?というのも重要なポイントです!
信頼できるかどうかの判断材料にできるのは、以下のような項目。
②利用者の口コミ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①JAOSやJ-ROSSに加盟しているか
その留学エージェントを信頼できる一つの指標となるのが『JAOS』や『J-ROSS』に加盟しているかどうか。
どちらもサービス内容・営業実績など、一定の品質水準を満たした留学エージェントだけが加盟できる団体です。
簡単に言うと、それぞれ以下のような目的を持っています。
┗より良い安心できる留学環境の実現を目指し、利用者の保護と国際社会に貢献できる人材の育成に力を尽くしている団体。
(例:留学情報館/School with/留学ワールド/WISHなど)
┗留学サービス事業の適正化を目指して、事業者が順守すべきルールを満たしているか?を第三者の立場で認証する団体。
(例:留学ジャーナル/ワールドアベニュー/WISHなど)
それぞれの団体の加盟業者の一覧を見ると、簡単にわかるので参考にしてくださいね!
②利用者の口コミ
利用者の口コミ評価も信頼できる一つの指標になります。
例えば、『留学情報館』や『留学ワールド(DELOW)』など、他社と比べてもネット上に高評価の口コミがたくさんある留学エージェントです。
ただ、口コミは鵜呑みにしない方が良いでしょう。以下のような注意点もあるからです。
●口コミが自体が少ない留学エージェントも多い
●利用者の誤解のケースもある
など
とはいっても、あまりにも同じような不満の口コミが多い留学エージェントは避けた方が無難でしょう。
Sponsored Links
おすすめの留学エージェント
さいごに、私が詳しく調べて「利用したかった!」と思う、おすすめの留学エージェントを紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
個人的には『留学情報館』が1番おすすめ!
私が1番おすすめするのは『留学情報館』です!
2005年に設立して営業年数も長く、15,000人以上をサポートしている実績があり、さらにJAOSにも加盟しているので、サービスの品質も信頼できます。
料金・サポート・対応・信頼など、あらゆる角度から見ると、業界の中でもコスパが高いと言えるでしょう。
1.サポート手数料が無料!
2.しかも最安保証!
3.充実のサポート内容!
4.99.2%の満足度!口コミ評価も高い◎
5.安心と信頼の実績!
語学留学はもちろん、大学正規留学・専門留学・親子留学・ワーホリなど幅広く対応しています。
渡航前の英会話レッスンや帰国後のキャリアプランニングなどのサポートもありますよ。
ぜひ、無料カウンセリングを受けてみてください。
まとめ
留学エージェントを選ぶときは、以下の5つのポイントを比較しましょう。
1.自分に合った留学エージェントか?
2.サポート内容
3.料金・費用
4.留学先に関する情報
5.実績や信頼
最終的には無料カウンセリングを受けて、カウンセラーの相性もチェックすることをおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。