「ヨーロッパで電話番号付きの海外eSIMはない?」「ETravelSIMの評判や口コミは?」
こんな疑問はありませんか?
ETravelSIM(イートラベルシム)は、業界の中でも電話番号付きのラインナップが多く、料金が安いことからおすすめのeSIMです。
日本では知名度が低いものの、利用者の口コミ満足度は高く、リピーターもたくさんいます。
ただし、細かい注意点がいくつかあるので、購入前に必ずチェックしてください。
このページでは、『ETravelSIMを使うメリット・注意点』を以下の順にお届けします。
■ETravelSIM(イートラベルシム)の基本情報
■ETravelSIMを使ったリアルな口コミ・評判
■ETravelSIMがおすすめの3つのメリット
■ETravelSIMを使うときの注意点
■ETravelSIMの使い方|購入から利用までの手順
最後まで読むことで、数あるeSIMの中で、ETravelSIMがあなたにとって使うべきeSIMなのかが分かります。
ぜひ、参考にしてください。
ETravelSIM(イートラベルシム)の基本情報
ETravelSIM(イートラベルシム)は、シンガポールに本社を置くEtravelSim Pte Ltd.が提供するeSIMサービス。
150カ国以上に対応しています。
インドの大手通信ソリューションプロバイダーであるMatrix Cellularの関連会社であることから、他社と比べて通話プランのラインナップも多かったり、お手頃価格である特徴があります。
ETravelSIMがおすすめの人
料金プランや利用者の口コミなどを調査し、業界全体で総合的に比較した結果、ETravelSIMは下記のような人におすすめです。
●下記の国で電話番号付きのeSIMを使いたい人
・ヨーロッパ周遊
・イギリス
・イタリア
・フランス
・ドイツ
・ギリシャ
・トルコ
・アメリカ
・タイ
・ブラジル
・ベラルーシ
公式サイトは概ね日本語に対応しているのの、サポート対応が英語になるため、いざという時に英語でのサポートに不安がある人にはおすすめしません。
ETravelSIMを使ったリアルな口コミ・評判
公式サイトには、およそ6,500件の口コミレビューがあり、平均評価は4.8/5.0です。(※2025年8月27日時点)
実際の口コミを見ても、利用者の満足度は高いことが分かりました。
「2年前から愛用している」「前回使って良かったから、今回も」などリピーターも多かったです。
それでは、評価の高い口コミ、評価の低い口コミを一部チェックしていきます。
※公式サイトでは、各国の言語で口コミが書かれていますが、わかりやすいように日本語に翻訳して紹介します。
高評価な口コミ
特に利用者満足の高い口コミが多かったのは、下記の5つの項目です。
●料金の安さ
●迅速な対応
●電波や速度(快適さ)
●通話可能な電話番号付きプラン
●設定が簡単であること
それぞれ紹介していきます。
料金が安い
下記の口コミでは、ネットの利用も問題なく、コスパが良いことが評価されています。
トルコで1週間データ無制限のeSIMを2枚購入しました。
ベルギーでの設定はスムーズに進みました。トルコに到着するとすぐに接続できました。1週間を通して通信カバー率は良好で、1日あたりの上限4GBを超えることはありませんでした。1日だけ電波が弱いこともありましたが、それはトルコテレコムのせいだと思います。
このeSIMは本当におすすめです。価格もお手頃です。引用:EtravelSIM
電波状況や速度を評価する声も多い
ETravelSIMは、電波状況や速度に満足している口コミも多いです。
電波状況は非常に良好で、4G接続も高速です。全く問題ありませんでした。
引用:ETravelSIM
ESIMを数秒でインストールできました。
ローマでは5Gサービスがほぼ常時接続で、速度は203Mbps。これ以上のことはありません。データ使い放題はこれまでで最高のサービスです。引用:ETravelSIM
電波は10/10、速度は10/10。絶対にお勧めです。
引用:ETravelSIM
電話番号付きで通話ができる
ETravelSIMは、珍しく通話が可能な電話番号付きプランも一部ラインナップしています!
すべての国で利用できるわけではありませんが、喜ばれています。
非常に良いです。
フロリダで市内通話ができます。
また利用します。引用:ETravelSIM
イギリスのeSIMカードは、飛行機を降りて空港に入ったらすぐに使えました。データ通信と通話のプランに加入しましたが、VoIPアプリ(例:WhatsApp)を使うので通話が必要かどうかは分かりません。でも、万が一自宅で緊急事態が発生し、私に連絡が必要になった場合に備えて、通話機能が欲しいと思っていました(通話のみで使用)。
引用:ETravelSIM
設定も簡単
eSIM購入後の設定について、初めての人も「簡単だった」「スムーズだった」という声も見られました。
今のところ全て順調です。セットアップも簡単で、カバー範囲も広く、速度も良好です。次の期間も楽しみにしています。
引用:ETravelSIM
対応が迅速
ETravelSIMは、24時間対応のチャットサポートがあります。
迅速な対応と、対応の良さを評価する口コミもたくさんありました。
昨年フロリダでETravelSIMを使いましたが、本当に素晴らしかったです!昨日、別の旅行用に購入しました。最初の確認メールは届きましたが、QRコードが届きませんでした。数時間後にカスタマーサービスにメールで連絡したところ、数分以内に返信があり、30分以内にQRコードが送られてきて、すぐにスマートフォンに読み込まれ、旅行の準備が整いました!本当に素晴らしいカスタマーサービスでした!本当にありがとうございます。
引用:ETravelSIM
低評価な口コミ
数としては多くはなかったですが、参考までに低評価な口コミも見ていきましょう。
大体、「使えなかった」「遅かった」といった内容でした。
地域によっては速度が遅い
地域によっては、「速度が遅い」という不満の声がありました。
私は今パラワン島にいますが、ほとんど接続できません。接続できたとしても低速です。
引用:ETravelSIM
上記のような口コミは、ETravelSIMに限らず、どのeSIMでもあるので仕方がないのかもしれません。
電話ができるはずなのにできなかった
後ほど詳しく紹介しますが、電話番号付きプランの中には、国内通話だけでなく、指定する海外での国際通話ができるケースもあります。
下記の口コミでは、国際通話が使えず、不便だったそうです。
アメリカ用のSIMカードを購入しました。データ通信と海外通話の両方が使えるものでした。データは問題なく使えました。アメリカ国内の通話も問題なく使えました。でも、海外通話が必要だったので購入したのです。ところが、海外に電話をかけると、相手は電話に出て私の声は聞こえたのですが、私には全く聞こえませんでした。数週間、毎日会社に連絡しましたが、問題は解決しませんでした。会社側ではすべて問題ないと言われました。本当に残念な買い物でした。
引用:ETravelSIM
eSIM対応のスマホなのに使えなかった
チラホラあったのが「アクティベートがうまくできない」「うまく使えなかった」という口コミです。
スマホはeSIM対応なのに、使えませんでした!前回はアメリカで使えたのに、トルコでは使えないなんて、本当に残念です。
引用:ETravelSIM
こういったケースでは、基本的にはサポートに対応をお願いすることになります。
中には、サポートに連絡して解決した人もいますが、全然使えず「返金対応を求めたのに返金してもらえなかった」という不満を持つ人もいました。
残念ながら、eSIMは返金不可が一般的です。
不安な人は、返金ポリシーが柔軟なeSIMか、オプションで返金保証を付けられる日本企業のeSIMなどをおすすめします。
ETravelSIMがおすすめの3つのメリット
ETravelSIMがおすすめのメリットは、下記の3つです。
1.他社と比べて料金が安い
2.プランによっては電話番号付きも選べる
3.サポート体制が24時間365日で安心
それぞれのメリットを詳しく確認していきます。
1.他社と比べて料金が安い
ETravelSIMは、利用者の口コミでも「安い」と言われていた通り、実際、他社と比べても安価です。
今回は、代表的な15社のeSIMで、ヨーロッパ周遊とアメリカの料金を比較表にまとめました。
●平均:およそ300MB/日
●多め:1GB/日~
※SNSや動画視聴する場合は、多めが安心です。
それぞれタップしてご覧ください。
ヨーロッパ周遊は、7日間の海外旅行を想定して、料金プランをピックアップしています。
▼横にスクロールできます
ヨーロッパ | データ量 | 料金 | 通信規格 |
---|---|---|---|
EtravelSim | 3GB 5GB 10GB 無制限 | 1,100円 1,400円 2,200円 7日:2,900円 | 4G |
通話オプション | 100分:+300円~ 1,000円 |
||
Ubigi | 3GB 10GB 無制限 | 1,200円 2,000円~ 7日:4,600円 | 4G/3G |
JAPAN&GLOBAL eSIM | 3GB 5GB 10GB 1GB/日 | 1,550円 1,850円 3,900円 7日:3,150円 | 不明 |
World eSIM | 3GB 5GB 10GB 無制限 | 1,480円 2,146円 3,034円 7日:3,980円 | 5G/4G |
eSIM-san | 500MB/日 1GB/日 2GB/日 3GB/日 無制限 | 7日:1,395円 7日:2,158円 7日:3,134円 7日:4,139円 7日:4,569円 | 5G/4G |
Nomad (35ヶ国プラン) | 3GB 5GB 10GB | 1,766円 2,061円 2,649円 | 5G/4G |
VOYAGEESIM | 5GB 10GB 20GB 無制限 | 2,800円 4,800円 7,900円 10日:5,940円 | 5G/4G |
Saily | 3GB 5GB 10GB 無制限 | US$12.49 US$19.49 US$35.99 10日:US$35.99 | 5G/4G/3G |
airalo | 3GB 5GB 10GB 無制限 | 2,000円 3,050円 5,650円 10日:5,350円 | 5G/4G |
SkyeSiM | 500MB/日 1GB/日 | 7日:4,760円 7日:6,160円 | 記載なし |
TRAVeSIM | 3GB 5GB 10GB 無制限 | 1,950円 3,000円 5,550円 10日:5,250円 | 5G/4G |
トリファ | 3GB 5GB 10GB 無制限 | 1,960円 3,340円 5,470円 7日:5,990円 | 5G/4G/3G |
Holafly | 無制限 | 7日:4,290円 | 5G/4G |
ソラコムモバイル | 3GB 5GB 10GB | US$14.99 US$23.99 US$42.99 | 4G/3G |
Nomad SIM (33ヶ国プラン) | 10GB | 5,000円 | 5G/4G |
上記の通り、ヨーロッパ周遊プランでは、ETravelSIMの料金がトップクラスの安さであることが分かります。
また、通話が可能な電話番号付きプランは、利用日数によって料金が変わるものの、そこまで高額ではありません。
ただし、調査時点では、4Gまでしか使えません。
現地の地域によっては、5Gが使えないケースもありますが、5Gにこだわりたい人には少しネックになるかもしれません。
今後、5Gが使えるようになる可能性もあるので期待しましょう。
アメリカは、5日~10日の旅行を想定して料金プランを比較しています。
▼横にスクロールできます
アメリカ | データ量 | 料金 | 通信規格 |
---|---|---|---|
EtravelSim | 2GB 5GB 10GB | 900円 1,600円 2,600円 | 4G |
無制限 | 7日:3,200円 10日:4,100円 |
||
5GB+無制限通話 25GB+無制限通話 | 4,400円 5,900円 |
||
World eSIM | 3GB 5GB 10GB | 1,554円 2,072円 3,552円 | 5G/4G |
無制限 | 5日:2,780円 7日:3,980円 10日:4,980円 |
||
eSIM-san | 500MB/日 | 5日:965円 7日:1,297円 10日:1,749円 | 5G/4G |
1GB/日 | 5日:1,266円 7日:1,688円 10日:2,352円 |
||
無制限 | 5日:3,240円 7日:4,536円 10日:6,426円 |
||
VOYAGEE | 1GB/日 ※カナダ含む | 7日:2,700円 | 記載なし |
JAPAN&GLOBAL eSIM | 3GB 5GB 10GB 20GB ※カナダ含む | 1,150円~ 1,930円 3,300円 5,650円 | 5G/4G |
1GB/日 | 5日:1,630円 7日:2,150円 |
||
2GB/日 | 5日:2,580円 7日:3,600円 |
||
SkyeSiM | 500MB/日 | 5日:1,430円 7日:1,860円 10日:2,520円 | 記載なし |
1GB/日 | 5日:1,140円 7日:1,520円 10日:2,050円 |
||
無制限 | 5日:3,190円 7日:4,340円 10日:6,050円 |
||
Saily | 5GB 10GB 20GB 無制限 | US$13.99 US$22.99 US$36.99 10日:US$34.99 | 5G/4G/3G |
airalo | 5GB 10GB 20GB | 2,450円 3,950円 6,400円 | 5G/4G/3G |
1GB+20分通話 2GB+40分通話 | 1,100円 1,900円 |
||
Ubigi | 3GB 10GB 無制限 | 1,200円 2,000円~ 7日:4,200円 | 5G/4G/3G |
Nomad | 5GB 10GB 20GB | 1,913円 2,208円 5,152円 | 5G/4G |
無制限 | 5日:2,502円 7日:3,385円 10日:4,563円 |
||
Nomad SIM | 3GB 5GB 10GB | 2,000円 3,500円 6,000円 | 記載なし |
トリファ | 3GB 5GB 10GB | 1,860円~ 3,280円~ 5,470円~ | 5G/4G/3G |
無制限 | 5日:4,280円 7日:5,990円 10日:7,990円 |
||
TRAVeSIM | 3GB 5GB 10GB 20GB | 1,650円 2,400円 3,900円 6,300円 | 5G/4G |
ソラコムモバイル | 5GB 10GB | US$26.99 US$52.99 | 4G/3G |
Holafly | 無制限 | 5日:3,090円 7日:4,290円 10日:5,490円 | 5G/4G |
全体的にETravelSIMは安い方ですが、特に安いのは、10日間の無制限プラン。
アメリカの電話番号付きプランの場合、市内通話+通指定される45ヶ国との通話が無制限なので、airaloに比べると料金が高めです。
そのため、現地での通話が必要なことが分かっている人には魅力的ですが、いざという時の保険で通話オプションが欲しい人には、airaloをおすすめします。
上記以外の渡航先でもお得な価格設定になっています。
料金プランの詳細は、公式サイトでチェックしてくださいね!
2.プランによっては電話番号付きも選べる
eSIM業界全体でみると、電話番号付きのeSIMをラインナップしている業者は限られます。
あっても、イギリスとアメリカ・韓国くらいです。
その中でも、ETravelSIMは、電話番号付きプランが多く、下記の11の渡航先でラインナップされています。(※2025年8月時点)
・アメリカ
・ヨーロッパ周遊(イギリスナンバー)
・イギリス
・イタリア(イギリスナンバー)
・フランス(イギリスナンバー)
・ドイツ(イギリスナンバー)
・ギリシャ(イギリスナンバー)
・トルコ(イギリスナンバー)
・ベラルーシ(イギリスナンバー)
・タイ
・ブラジル
渡航先によっては、無料通話時間が無制限なのか?自分で時間を選ぶのか?など細かい違いあります。
なので、購入前に必ず「携帯電話番号」「無料通話時間」「着信」などの項目をチェックしてくださいね。
3.24時間365日対応の有人チャットサポートで安心
ETravelSIMは、24時間365日対応の有人チャットサポートがあるので安心して利用できます。
紹介した口コミでも「対応が早い」と評判が良かったですが、私がお問い合わせしたときは4分で返事がきました◎
チャット利用にはWhatsAppのダウンロードが必要
チャットサポートにお問い合わせするときは、「WhatsApp」というアプリが必要です。
日本で言うLINEのようなもので、欧米では一般的に利用されています。
「WhatsApp」がない人は、旅行前にダウンロードしておきましょう。
EtravelSIMを使うときの注意点
EtravelSIMの注意点は、下記の3つです。
1.サイトの一部やサポートが日本語対応していない
2.無制限プランのデータ上限とテザリングについて
3.プランによってはアプリでデータ残量が確認できない
順に確認していきましょう。
1.チャットサポートが日本語対応していない
ETravelSIMのチャットサポートは、英語対応という注意点があります。
また、サイトのほとんどは日本語対応になっていますが、一部は英語表示なので、必要に応じて翻訳機能を利用しましょう。
2.無制限プランのデータ上限とテザリングについて
ETravelSIMの無制限プランには、下記の2つの注意点があります。
①1日4GBの上限を超えると速度制限がかかる
②無制限プランはテザリングができない
それぞれ分けてチェックしていきます。
①1日4GBの上限を超えると速度制限がかかる
ETravelSIMの無制限プランは、公正利用ポリシーから1日4GBまでを上限としています。
4GBを超えた場合、最大128Kbpsの速度制限がかかるので注意しましょう。
翌日になると低速は自動的に解除されます。
②無制限プランはテザリングができない
ETravelSIMの無制限プランは、テザリングができません。
テザリング可能なのは、データ容量に上限があるプランのみになるため、複数の端末での利用を検討している人は気をつけましょう。
3.プランによってはアプリでデータ残量が確認できない
アプリやWebログインでデータ残量や有効期限が確認できるプランと、できないプランがあります。
〇ヨーロッパ:アプリで確認可能
×メキシコ:問い合わせするか、スマホの設定から自分でチェック
データ残量について問い合わせしたいときは、 注文番号を記載して下記にメールしましょう。
→ support@etravelsim.com
ETravelSIMの使い方|購入から利用までの手順
ETravelSIMの購入から利用までは、下記の5つステップがあります。
1.eSIM対象端末か?確認する
2.eSIMを購入する
3.設定に必要なQRコードをメールで受け取る
4.インストール・設定する
5.現地でデータローミングをオンにする
それぞれのポイントや注意点を見ていきましょう。
1.eSIM対象端末か?確認する
eSIMは、スマホがeSIMに対応していないと利用できないため、まずは端末が対応しているかを確認します。
下記の公式サイトに対象機種の一覧があるので、チェックしてください。
2.eSIMを購入する
公式サイトで購入したいプランを選びます。
「カートに追加する」ボタンの下に各商品の説明があるので、確認してから購入しましょう。
3.設定に必要なQRコードをメールで受け取る
eSIM購入後、設定に必要なQRコードや設定手順が書かれたメールが届きます。
数分以内に届くことが多いですが、メールアドレスの入力ミスがあると届かないので、ちゃんと届いているか?確認してくださいね。
4.インストール・設定する
出発する前日~2日前くらいに、メール案内や公式サイトのマニュアル動画を見ながら、メールのQRコードを読み込んで設定していきます。
日本語で説明を確認したい方は、どのeSIM業者でも設定方法は同じなので、World eSIMなど国内企業のマニュアルを参考にしましょう。
eSIMの名前を「ETravelSIM ヨーロッパ」など変更しておくと、今後分かりやすいですよ。
5.現地でデータローミングをオンにする
現地に到着したら、現地に着いたら、ETravelSIMに切り替えます。
スマホの設定画面 > モバイル通信 > ETravelSIMを選択し、データローミングをオンにします。
①スマホの設定
→モバイル通信
→SIMのETravelSIM をオン
②モバイル通信に戻る
→モバイルデータ通信
→ETravelSIM をタップ
日本のSIMで国際SMSを受信したい場合は、モバイル通信のみをETravelSIMにし、デフォルト回線を日本で普段使うSIMにしておけばOKです。
※国際SMSの受信が無料かどうか?は、契約する携帯会社にご確認ください。
まとめ
ETravelSIMは、電話番号付きプランのラインナップが多いことから、電話番号が欲しい人や通話が必要な人に特におすすめです。
業界の中でも料金が安いので、安さ重視の人にもおすすめできます。
ただし、チャットサポートなど日本語に対応していない部分もあるため、英語に抵抗がある人は、国内企業の中で安いeSIMを選びましょう。
このページがお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。