新婚旅行にタヒチとモルディブどっちがおすすめ?費用や違いを比較!

※本記事は広告(PR)を含みます。 当サイト内の各サービスの紹介や評価等に影響を及ぼすものではありません。
※本記事は広告(PR)を含みます。 当サイト内の各サービスの紹介や評価等に影響を及ぼすものではありません。
海外旅行

「新婚旅行にタヒチとモルディブどっちが良いんだろう?費用はどう?」

新婚旅行の行き先について、タヒチとモルディブで悩んでいませんか?

ローカルフードや町散策・現地の雰囲気も楽しみたい人は『タヒチ』、二人の時間をゆっくり贅沢に過ごしたい人は『モルディブ』がおすすめです!

ただし、新婚旅行の日程やフライト・現地の季節によっても、どっちがおすすめか変わります。

このページでは、実際に新婚旅行でタヒチとモルディブにそれぞれ行った人の評判から、以下の内容をまとめています。

■タヒチとモルディブの違いを徹底比較
(予算/雨季・乾季/リゾートの環境/アクセス/言語)
■タヒチ・モルディブ・ニューカレドニアで比較したらどうか
■タヒチかモルディブか新婚旅行に悩んだときにおすすめの旅行会社

結論|タヒチとモルディブ、どっちが新婚旅行におすすめ?

実際にタヒチとモルディブに新婚旅行に行った人の口コミを見ると、どちらもおすすめです!それぞれ「また行きたい!」という口コミが多く投稿されていました。

ただ、リゾートの特徴やアクセスなどを踏まえると、以下の結論になりました。

【タヒチがおすすめの人】
・地元の雰囲気やローカルフード、町の散策などもしたい
・新婚旅行の時期が4月~11月
【モルディブがおすすめの人】
・二人の時間をゆっくり過ごしたい
・新婚旅行の時期が12月~4月
・仕事のお休みが調整しづらい/タヒチへのフライトの日程が合わない

それでは、タヒチとモルディブの違いを詳しく紹介します!

\海外旅行プランの一括見積比較を無料で!/
【PR】タウンライフ

新婚旅行|タヒチとモルディブの違いを徹底比較

まずは、タヒチとモルディブの基本情報をチェックします。

タヒチモルディブ
正式名称フランス領ポリネシアモルディブ共和国
時期乾季4月~11月12月~4月
雨季12月~3月5月~11月
予算1週間100万円100万円
チップなしあり
アクセス直行便×
時間11~12時間12~16時間
言語・フランス語
・タヒチ語
・ディベヒ語
・リゾート内は英語
水上バンガロー
(水上コテージ)
できることマリンスポーツ
マウンテンスポーツ
町散策/
ローカルフード
×

色々と違うところがありますが、以下の5つの項目を詳しくみていきます。

1.予算
2.シーズン(雨季・乾季)
3.リゾートの環境
4.アクセス
5.言語

それでは、予算から確認していきましょう。

1.予算

結論からいうと、タヒチとモルディブの新婚旅行の予算は、どちらも大体同じでした。

希望するプランやその時のレートによって変わる部分と思いますが、口コミを見ると、目安はおよそ100万円くらい。高めのケースでは、どちらも200万円以上の見積もりになることもあるようです。

10年くらい前の口コミでは「ボラボラ島が高くてモルディブにした」という口コミもありましたが、ここ数年の口コミではモルディブなら安いというわけではなさそうです。

続いて現地の物価についても確認していきましょう。

現地の物価

タヒチもモルディブも現地の物価は、お高いです。口コミを元にざっくりとした例は以下の通り。

【例】
・ホテルの朝食:5,000円~1万円
・ホテルの夕食:1万円~
※世界情勢によってレートに変動があるので、あくまで目安としてご覧ください。

オールインクルーシブが安心という意見もある

『オールインクルーシブ』とは、旅行代金にホテル施設内の食事・ドリンクなどが含まれるサービスのこと。ホテルによっては、アクティビティもプランに入っていることもあります。

利用者の口コミを見ると、タヒチもモルディブも、オールインクルーシブなら現地で支払う料金を気にする必要がなく良い!という意見もありました。

特にたくさん食べたり飲んだりする人には、魅力的なサービスでしょう。

2.シーズン(雨季・乾季)

タヒチとモルディブは、シーズンが異なります。

時期タヒチモルディブ
ベストシーズン5月~10月12月下旬~4月上旬
乾季4月~11月12月~4月
雨季12月~3月5月~11月

雨季・乾季が真逆に近いため、新婚旅行を予定する時期によってタヒチか?モルディブか?を決める人もいます。

おすすめは雨季より乾季

おすすめは、雨が少ない乾季です。

天候に関する口コミを見ると、タヒチでもモルディブでも以下のような内容が投稿されていました。

・乾季でもスコールが降った
・雨季でもほぼ晴れていた
・雨季でほとんど雨だった
・雨季だからか結構寒かった

雨季でもあまり気にせず、予算を抑えるためにあえて雨季や季節の変わり目を狙う人もいますが、せっかくの新婚旅行だから毎日天候に恵まれる方が絶対良い!という人は、乾季の方が安心です。

実際の口コミを紹介するので、参考にしてくださいね!

3.リゾートの環境

どちらもリゾート地で南国ムードを味わえますが、地元の雰囲気やローカルフード・町の散策などが好きな人は、タヒチがおすすめです。

タヒチの場合、ルロットと呼ばれる屋台や地元のレストランでの食事、ローカルマーケットでのショッピング、山のアクティビティなども楽しめます。

 
一方、モルディブは、1,000以上の島々からなる群島。その内およそ150の島がリゾート島となっています。

1つの島に1つのリゾートホテルという形態がメインで、食事やアクティビティ・リラクゼーションなど、すべて滞在中のホテルのサービスを利用します。

新婚の二人の時間をゆっくり過ごすにはピッタリですが、リゾート(島)選びがかなり重要になります。

・小さい島だと飽きる可能性がある
・食事が合わないとつらい
など

人によっては、水上バンガローとビーチバンガローの両方に泊まったり、リゾートを移動する人もいたり、最近は現地の人が暮らす島(ローカル島)も人気が出てきています。しかし、ローカル島は、イスラム教の関係でアルコールの販売ないなど一部注意点もあります。

上記のことから、現地の文化も楽しみたい人にはタヒチがおすすめです。

4.アクセス

仕事の休みや都合に合わせて新婚旅行を組みたい人には、モルディブをおすすめします。

なぜなら、タヒチは、成田空港からの直行便があって楽ですが、便数が少ないからです。

それぞれの日本からのアクセスは、以下の通り。

タヒチモルディブ
直行便
(成田発)
×
便数
(週2便)
時間11~12時間12~16時間

タヒチ直行便は、2023年10月から週2便のみ。乗り継ぎだと20時間以上かかります。

モルディブは必ず乗り継ぎする必要がありますが、タヒチより便数が多く時間も短いため、モルディブを選ぶ人もいます。

5.言語

モルディブの第一言語はディベヒ語ですが、リゾート内では英語がメインです。

タヒチの場合は、タヒチ語とフランス語が使われ、英語が通じるところはかなり限られます。

どちらも日本人スタッフがいるリゾートもあるので、旅行会社に相談すると良いでしょう。

\海外旅行プランの一括見積比較!/
タウンライフ旅さがし

【おすすめの理由】
1.複数の旅行会社に一括問い合わせ!手軽で簡単!
2.理想を叶える『オーダーメイドツアーの海外旅行』!
3.問い合わせ・見積もりは完全無料!
4.幅広い旅行ジャンルに対応◎(新婚旅行・家族・一人旅・卒業旅行など)

▼簡単一括見積り!▼
【PR】タウンライフ

タヒチ・モルディブ・ニューカレドニアで比較したらどう?

ニューカレドニアも含めて比較したらどうなの?と気になる人は、参考にしてもらえればと思います。

ニューカレドニア
正式名称フランス領ニューカレドニア
時期乾季-
雨季-
予算1週間80万~100万円
チップなし
アクセス直行便
時間9時間
言語・フランス語
・その他
水上バンガロー
(水上コテージ)
できることマリンスポーツ
マウンテンスポーツ
町散策/
ローカルフード

ニューカレドニアは、タヒチ・モルディブのように『雨季』『乾季』とされるシーズンはありません。

ただ、1月~4月は雨が降りやすく、春にあたる9月下旬~12月頃が過ごしやすいベストシーズンとされています。

7月~9月は冬で少し寒いものの、ホエールウォッチングをするにはベストシーズンです。

ニューカレドニアの新婚旅行の費用は、タヒチ・モルディブに比べたら安めという意見がありました。

結論を言うと、3つの中で1番安くしやすいのは、ニューカレドニアです。

色んな口コミを見たところ、ニューカレドニアは高くても150万円くらい、タヒチ・モルディブは、見積もりが200万円を超えてしまう人も結構いました。

ただ、最終的には、ニューカレドニア・タヒチ・モルディブのいずれも100万円くらいが平均的でした。

また、アクセスは、タヒチ・モルディブと比べると、ニューカレドニアが1番行きやすいです。

直行便もあり、ハイシーズンは成田空港から週5便もあります。コロナ前は関西空港からの直行便もありました。※現在運休中。情報が入り次第更新します。

注意したいのは、水上バンガローのあるホテルが少ないこと。

タヒチ・モルディブ・ニューカレドニアで迷う人の中には、水上バンガローに泊まりたいという人もいると思いますが、ニューカレドニアは、1つのホテルしかありません。(ダブルツリーbyヒルトン・ヌーメア・イロ・メトル・リゾート)※2023年12月時点

水上バンガローを選びたい人は、モルディブ・タヒチをおすすめします。

\雑誌やマンガ、「るるぶ」「地球の歩き方」も読み放題!/

タヒチかモルディブか新婚旅行に悩んだときにおすすめの旅行会社

タヒチかモルディブ、新婚旅行でどっちに行くか?悩んだら、以下の旅行会社がおすすめです。

●トラベル・スタンダード・ジャパン
●H.I.S
●JTB
●ウェブトラベル
●タウンライフ旅さがし

それぞれの旅行会社のおすすめポイントを紹介していきます。

トラベル・スタンダード・ジャパン|オーダーメイドやツアーのアレンジがお得

トラベル・スタンダード・ジャパンは、「新婚旅行ならではの上質な旅を、お得に叶えたい」というお二人におすすめの旅行会社。

理由は、トラベル・スタンダード・ジャパンは、オーダーメイド旅行を提案する旅行会社で、お得さにもこだわっているからです。

公式サイトには、おすすめツアーと料金がありますが、好きなようにアレンジしたり、オーダーメイドすることができます。

 
まずは、おすすめツアーをチェックして、アレンジしたいことや聞きたいことがあれば、無料相談してみてください。

\ツアーのアレンジもオーダーメイドもOK!/

タウンライフ旅さがし|複数の旅行会社に一括見積もりができる

タウンライフ旅さがしは、オーダーメイドの海外旅行を>1回で複数の旅行会社に見積りをお願いできるサイト。

効率良く新婚旅行の計画を進められるので、結婚式前で忙しい二人には高評価です◎

結婚式の準備や仕事で忙しく、お店で相談する時間すらなかったのですが、このサイトを通して簡単に旅行のイメージを伝えることができました。
そのあと何度かやり取りをした上で複数プランを提案してもらい、理想のハネムーンを見つけられたので、大満足です!

複数の専門家のプランや意見を聞いて選べるだけでなく、そのときの相場を知るのにも便利です。

見積もりも無料なのでぜひご利用ください。

\海外旅行プランの一括見積比較を無料で!/
【PR】タウンライフ

H.I.S|料金がお得な大手旅行会社

大手旅行会社の「H.I.S」は、信頼度が高いだけでなく、料金が安い点でおすすめです。

下記の実際の口コミでも、「料金が安い」という声が多くあります。

H.I.Sはパックツアーもありますが、オーダーメイドにも対応しているので、「こうだったら最高なんだけど…」という時は相談してみると良いでしょう。

まずは、気になるパックツアーがあるか?チェックしてみてください。

JTB|安心の大手旅行会社

JTBは、サポート対応を重視する人におすすめします。

料金に関しては「少し高め」という口コミが多めですが、対応への信頼・安心感を重視して選ぶ人も多いです。

セールのタイミングやプランの内容によって、「JTBが安い」というケースもあるみたいなので、セール情報もチェックしてくださいね。

\リモート相談もOK!/

ウェブトラベル|オーダーメイド専門の旅行会社

ウェブトラベルは、担当さん(トラベルコンシェルジュ)の経験や人柄を強みにしているオーダーメイドの旅行会社。

旅行者に寄り添った親身な対応を重視する方におすすめします。

 
プランニングや各手続きを一人の担当さんがしてくれるので、格安料金を求める人にはおすすめしませんが、満足度の高いこだわりの新婚旅行にするにはピッタリでしょう。

公式サイトには、担当さんのプロフィール・利用者の口コミなどの情報が掲載されているので、気になる人はのぞいてみてください。

\海外も国内も対応のオーダーメイド旅行!/

まとめ

タヒチとモルディブはどちらも新婚旅行におすすめです!

ただし、雨季・乾季のシーズンやリゾート特徴、フライトなどの違いから、それぞれおすすめの人は以下の通りになります。

【タヒチがおすすめの人】
・地元の雰囲気やローカルフード、町の散策などもしたい
・新婚旅行の時期が4月~11月

【モルディブがおすすめの人】
・二人の時間をゆっくり過ごしたい
・新婚旅行の時期が12月~4月
・仕事のお休みが調整しづらい/タヒチへのフライトの日程が合わない

その他、最新情報や細かい情報は、ぜひタウンライフ旅さがしで相談してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\海外利用もコスパ最強!!/
楽天モバイル!

【楽天モバイルが人気の理由】
1.到着してすぐに使える!
2.国際SMSの受信はすべて無料!
3.海外でも毎月2GBまで通信無料◎
4.2GB以上も格安でチャージ可能!(500円/GB)
5.アプリで日本への国際通話が無料!クレカや保険の問い合わせも安心◎
※一部対象外の電話番号あり
6.データ量完全無制限で一時帰国も安心◎

▼初期費用無料!800万回線突破!▼
\海外利用もコスパ最強!!/
楽天モバイル!

【楽天モバイルが人気の理由】
1.到着してすぐに使える!
2.国際SMSの受信はすべて無料!
3.海外でも毎月2GBまで通信無料◎
4.2GB以上も格安でチャージ可能!(500円/GB)
5.アプリで日本への国際通話が無料!クレカや保険の問い合わせも安心◎
※一部対象外の電話番号あり
6.データ量完全無制限で一時帰国も安心◎

▼初期費用無料!800万回線突破!▼
この記事を書いた人
ぱーま

カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの3ヶ国でワーホリを経験。カナダへ渡航して1ヶ月で膝の靭帯断裂したことから、海外旅行保険にはうるさい。

帰国後も知人を通じて、ワーホリに関する情報を聞かれることから、ワーホリや海外で役立つ情報を発信中。

記事を読んだ方が『思いきり楽しい時間を過ごせること』『安心して素敵な時間を迎えられること』を目的にサイトを運営しています。

ぱーまをフォローする
海外旅行
OZSANS, INC│ワーホリ・海外お役立ち情報
タイトルとURLをコピーしました